会計事務所のパートに応募するときは仕事内容を確認しよう

会計事務所では、正社員以外にもパートやアルバイトが働いている場合があります。

 

いずれ正社員になりたい人が、パートやアルバイトとして勤め始める場合もあれば、会計士や税理士の仕事とは関係のない仕事を行う事務員の人々がパートとして仕事をする場合もあります。さらに、正社員として働いていた人が、何らかの資格を取得したいと考えて、資格の勉強の時間を確保したいとして正社員からパートの勤務形態に変わることもないとは言い切れません。

 

そのような人々の仕事内容は、それぞれ異なります。そのため、パートとして勤める場合は、あらかじめどのような仕事内容を行う予定なのかを確かめてから求人に応募することが重要です。

会計事務所におけるパートの仕事内容

会計事務所の仕事内容は、様々あります。月によって依頼される仕事内容がある程度決まっていることも多く、一年のうち忙しい時期とそうでない時期の落差が激しい仕事ともいえます。

 

巡回監査や入力仕訳、月次資料作成、法人申告書の作成などといった仕事は毎月行われる仕事です。年末調整や確定申告などは、ある程度時期の決まっている仕事に含まれます。

 

いずれ正社員になることを見越してパートとして働いている場合は、これらの仕事にかかわることもあります。どのような仕事内容になるかは、その人の持っている知識や経験によりばらつきが出るので、一概にここまでの仕事ができるということはできません。知識や経験を積むごとに仕事内容が増えていく可能性もあります。しかし、担当を持ち、ひとつの仕事のすべてを請け負って行うということはパートのうちでは少ないでしょう。

 

未経験のパートや一般事務員としてのパートの場合、これらの顧客から依頼された仕事にかかわることはあまりありません。事務員として受付や消耗品の購入などといった雑務を担当することが多く、会計業務であっても領収書の作成や簡単な仕訳だけをすることになります。仕事の内容が多少増えることはあっても、会計の仕事を任されるといったことはないでしょう。

会計事務所でパートをするなら簿記の知識が必要

会計事務所で働くにあたってはいくつかの知識や技術が必要となる場合もあります。

 

正社員のように会計士の資格を有していないとパートとして働けないということは少ないでしょうが、ある程度の知識を有している方が採用に有利に働くことは確かです。高度で専門性の高い知識を有している必要はありませんが、いずれ正社員として働くことを希望しているのならば、申告書の作成の仕方や給与計算などといった知識をあらかじめ覚えておくことが勧められます。

 

会計ソフトなどといった専門のソフトの使い方は、使ってみなければわからないことも多いので、エクセルの使い方などを覚えておくことがおすすめです。不安な場合は、研修制度のある事務所に勤めると安心です。

 

一般事務の仕事をパートで行う場合は、簿記などの知識はあまり必要ありません。エクセルなどといったパソコンの基礎知識があれば十分に足りるでしょう。

トップへ戻る